~このブログは2017年の出来事です。約3年もあたためてしまったものです~2017年11月11日(土)に 山梨県で開催されるWorld Buhi Classicに参加するため
前日の10日(金)の昼頃 家を出ました



なんと 今回のWBC、最後の大会になるんです
それを知ったハイジ家、選手として参加したかったんだけど ハイジの前足にオデキのような
ものができて なんとなく気になったので病院で調べてもらうと 手術してとったほうがいい
ってことで その手術前にWBC参加応募の締切があったので どうなるかわからないし
でも 最後のWBC!ボスに感謝の気持ちを伝えたいし 見学という形で参加させてもらおう!
という経緯で ハイジは見学として 行ってきました!
前日ペンションに泊まって
翌朝 WBC当日!
ペンションの美味しい朝食を ゆっくり味わう時間もなく いってきまーす

WBC会場に着き、久しぶりにお会いしたWBC仲間とおしゃべりしてたら
開会式の時間が近づいてきた!ドキドキ ワクワク

紅組応援団長に任命されたハイジです 精一杯任務を遂行させていただきます!

なんと競技に緊急参戦!ハイジ、トランプのところでお座りしたら
そのトランプを獲得できる→そのトランプの数字で白組のお相手と勝負!

いざ勝負!で、ハイジ『1』って・・・ あかんやん、完全に負けやん

紅組のみなさま、お役に立てずすみません
肩を落として席へ戻ろうとするハイジ母
しかーし!ここでまさかの展開が


楓くんも驚いて反応してる!
白組のお相手、まさかの
ジョーカーをひいていた!
ハイジ、逆転ホームラン!カキーン
選手のみんな、いろんな楽しい種目に参加して頑張っています
ハイジは応援団長!もちろん気合十分です!
ハイジ父も母も 大きな声で応援します
『がんばれー!』
・・・ん?カートがはちきれそう

あ、ちゃんと応援してたんや 寝てるんかと思ったわー

・・・あれ?ハイジ?

ちょっとー!
『ハイジ、頑張って起きてー!』応援団長を応援するハイジ母 なんてこった

みなさん優しいのでハイジが居眠りしてても怒られませんけどね
ちゃくちゃくと競技は進んでいきます

この競技はBINGOです。今回はライバル(白組)の福ちゃん鯉ちゃん
ライバルやけど応援してしまいます

なんか ちょっとよくないですか?哀愁漂ってて 最後のWBCって感じがでてません?
・・・ブログ書いててちょっとしんみりしちゃいました・・・

競技は続きますよ!

福男福女2017です 反対側にスタンバイしている選手たちが一斉にスタートし、
一番早くゴールした選手の組に得点が入ります。この競技、けっこう面白いんですよね~
家族は一生懸命選手の名前を呼んでるのに、肝心の選手は急ぐこともなく
マイペースにトコトコ歩いてくる とか可愛すぎでしょ!

WBC定番のTAMAIJIです これ盛り上がったー!
白組も紅組も、それぞれ一致団結して応援したり 『あーーっ!』と声を出して
残念がったり!

ハイジ父お手伝い頑張る!ボールの入ったボウルを選手の服に付ける係
ボウルから出たボール集めも、みんなで協力して拾ったりして なんだかいい感じでした
みなさん いい方たちばかりで ほっこりするWBCになりました

紅組応援団長としての最後の任務、TAMAIJIで残せたボールを数えてます←
元ソフトボール部なので、ボールを持つと本気で投げたくなる衝動を抑えています閉会式です
今回でWBC最後の大会なので、本当に本当の閉会式になります
寂しいけど WBCに参加できて 本当によかったな~って心から思います
閉会式でのボスからの、大会会長でもある小虎くんの話には涙が止まらなかったし
ボスの思い、そんなボスを陰で支えていたハルさん、←奥サマ
WBCスタッフのみなさんの頑張りなどに 感謝の気持ちしかありません
WBCでお友達もたくさんできたし、楽しい時間をたくさんいただきました

みんなで記念撮影です
とっても楽しい、濃密な大会になりました
ありがとうございます

WBCが終わって、片づけをしながらも話が尽きないWBCファンたち
また いつか みんなで会おうね!って約束をして 名残惜しいけど
バイバーイ

絶対またねー!
はい、ハイジ家お宿へ直帰しませんよ~

ニヤリ
富士山地方に来たなら 必ずと言っていいほどお邪魔するお店
煮込みStewの店Casseroleさんです
↑毎回ですが母はもう食べ始めてますお宿の夕食も美味しいんですが今回はキャセロールさんでディナー
美味しいタンシチューをいただいて お宿へ帰りましょう

部屋のドアにリースが飾られてます
ハイジはいつも通り、疲れてイビキが激しかったです
その大音量のイビキのため なかなか寝付けなかった・・・

おはようございまーす!朝食です!お腹ペコペコ

ここの珈琲、最高に美味しいんです おかわり中

珈琲ポットに隠れているペンションの奥サマ ハイジをナデナデしてくれてます
奥サマとおしゃべりしてたら 写真撮ってあげる!って言ってくださって

家族写真です
ペンションオーナーさんにお世話になりましたー、またお邪魔しまーす
お別れの挨拶をして 家に帰る前に 次の目的地へ

ブーン

富士山大好き!大石公園というところです 富士山がきれいに見えますね~

富士山をバックに水を飲むハイジ 渋いですなぁ
思う存分富士山を満喫して そろそろ家路につかないといけません

どこやったっけー、道中のSA 紅葉がきれいだったので。
休憩をたくさん入れながら 家に帰ります
車中では楽しかった今までのWBCでの話をしたり ハイジのイビキが面白くって
笑ったり とにかくハイジは寝てました
ハイジもWBCの夢をみてるんだろうなぁ・・・と、思いたい父母
無事家につきました

おまけ
今回で最後だった
World Buhi Classicこんな楽しいイベントがあることをフレンチブルドッグひろばで知りました
初めてハイジが参加したのは 第2回の兵庫県の大会だったと思います
選手として参加希望してたんだけど、大会の1か月前くらいだったか
ハイジが足を引きずるようになって。病院で診てもらったら脱臼してます と言われ。
すぐにボスに連絡をして 見学したい!と申し出ました
すると、応援団長に任命していただいて 気合を入れて参戦させてもらいました
って、今気づいたけど 『応援団長に始まり、応援団長に終わる』じゃないですか

なんだろ なんか すごくないですか?
なにが?って言われると困ってしまうけど・・・ なんか すごい。うん。
ハイジ、WBCに10回参加させてもらってたんです!(見学2回含む)
WBCで 素敵な出会いがたくさんあって 参加して本当によかった~と
心から思っています。
そんなWBCを開催してくれた大会委員長の小虎くんとボスに
感謝の気持ちを伝えたい!どうしたらいいのか考え 寄せ書き風なものを
プレゼントしよう!ってことになり ハイジ家動く
最後のWBC当日、参加される選手のご家族にこっそり忍び寄り
『すみませ~ん、怪しい者ではないんですが』と、いかにも怪しい人が言うセリフを
言ってまわって 寄せ書きにご協力いただきたい旨を説明して
どうかボスにバレないようにハイジ家のところへ持ってきてもらうよう
お願いをしたところ 皆様快諾してくださり とっても助かりました!
ご協力ありがとうございました

皆様のご協力のもと 出来上がったのがこちらです↓

何度言っても足りない!本当にありがとうございます!
永遠にWBCファンの ハイジ家です