fc2ブログ

ハイジなかんじ

フレンチブルドッグ ハイジとの日々を ハイジなかんじで。

今シーズンは 雪がよく降ります、ハイジ地方。

私は雪が好きですが 1回雪遊びをしたら気が済むようで

昨年12月に大雪が降って 積もった時に 夜、旦那さんを誘って雪道を歩き回って

とっても満足したんです。

それなのに また年末たくさん降って 嬉しい気持ちになると思ってたのに

『・・・また積もるやん・・・』って思ってしまって なんだか歳をとったんやなぁ と、

しみじみ感じました  

今までは 何度降り積もっても ルンルンで雪かきしてたのに・・・

そんな自分になったのか と、寂しい気分になる今日この頃です


昨年12月 ハイジが虹の橋を渡りました。

14年4ヶ月 生きました  老衰でした


私たちに 幸せな時間を与えてくれた14年4ヶ月です

とっても親孝行なコで、最期まで親孝行なコでした

老衰で 苦しまずに逝ったから親孝行なのではなく

最期の最期まで ハイジ父とハイジ母を笑わせて 逝ったんです


ハイジを可愛がってくれた方々 本当にありがとうございます


まだまだ ハイジに会いたい!と涙する日は続いていますが

泣きたいときには泣いて 泣いて 泣きまくって

涙が出なくなったら 笑いながらハイジの思い出話を

ハイジ父としていきたいと思ってます



ハイジ、心から ありがとうな




DSC_4073_convert_20220202140417.jpg
ハイジが亡くなる2日前に 年賀状用に撮った写真です





 
スポンサーサイト



2021年4月11日(日) いい天気で花が見たくなりました

春なのに 春を実感できていなくて。

花が見たい!花 花 花

何度か行ったことのある 加西市にあるフラワーセンターに行こう

ハイジ、シニアだからって出かけなくていいってもんじゃないんよ!

陽にあたって 少しでいいから歩こうね

駐車場に車を停めて ハイジはカートインスタートです

DSC_4018_convert_20210412105049.jpg
きれいなチューリップが並んでいる道を進んでいきます

この白とピンクのチューリップ、バレンタインって名前なんですって 母、お気に入り

DSC_4021_convert_20210412105120.jpg
ハイジもチューリップ見てるテイで

DSC_4023_convert_20210412105140.jpg
いろんな種類のチューリップがあって名前も紹介されてるので楽しい!

DSC_4033_convert_20210412105208.jpg
この時期はチューリップまつりです

ほんまに綺麗でした 色もたくさんあって

花びらも レースみたいになってたり 細長かったり 先がシュッってなってたり

DSC_4040_convert_20210412105321.jpg
ハイジ『なぁ!』 ハイジも前のめりになるくらいチューリップを見たいようです←ほんまか?

DSC_4041_convert_20210412105347.jpg
母『危ないよー』

DSC_4042_convert_20210412105413.jpg
ハイジ『・・・はーい』

DSC_4044_convert_20210412105436.jpg
池沿いにもチューリップが並んでました

この歳になると この準備をしてくださったスタッフの方々は

タイヘンだっただろうなぁ、草むしりも花の管理もすごい労力やなぁ って思って

スタッフの方にありがとうーって言って回りたくなるんですよね


もうお昼すぎてて 昼ごはんを食べたい!パン持参です

ちょうど椅子が空いたので座っていただきましょうー

DSC_4048_convert_20210412105502.jpg
ハイジの目やにとハイジの2ショット

DSC_4055_convert_20210412105529.jpg
母のピーナッツコッペパンをガン見

DSC_4056_convert_20210412105554.jpg
ち、近いよ

DSC_4058_convert_20210412105619ペイント
あーーーーーっ!

なんつって。遠近法ってすごい!

DSC_4061_convert_20210412105643.jpg
ハイジ『どうせくれへんのやろ』 もちろんハイジ用のおやつは持って行ってますよ

DSC_4038_convert_20210412105256.jpg
疑いの表情

DSC_4062_convert_20210412105707.jpg
でもパンから目が離せない

ごちそうさまでした!思っていたより人が多くて 椅子の空くのを待ってる人も

いたので 移動します

人が多いので さらっと見て帰ることにしました

DSC_4064_convert_20210412105733.jpg
本当に見事なチューリップまつりでした

心が癒されました ありがとうございます


帰りの車では いつも通り ハイジの寝息+イビキをBGMに

家路につきました


DSC_4065_convert_20210412105755.jpg
はい、おつかれー










実は2020年10月31日(土) 長野県の車山高原の定宿にしている

オーベルジュ赤煉瓦へ行っていました

早起きは苦手なハイジ母。

なぜかというと、早起きするときっていうのは 大概 『楽しみなことのため』に

するのですが、ほんまに楽しみすぎて 夜寝るとき その楽しみなことを考えてしまうので

楽しみすぎて妄想が止まらなくなってしまって 眠気がどこかに行ってしまうんですねー

それプラス 『早く起きないと!』ってむちゃくちゃ思って寝るので その思いが強すぎて

アラームが鳴る前にうっすら目を覚ましてしまうんです

そこから『もうアラーム鳴るかな』 『まだかな』 ちょっと目を開けて『もう外明るいかな』

ってごちゃごちゃ思ってしまって そこからは寝付けなくなるんですねー

なんて気の毒なハイジ母なんでしょう

そして 結果寝不足なハイジ母が出来上がるんですね

そんなことはどうでもよくって!

朝 家を出て 高速に乗り ばびゅーーーんと オーベルジュ赤煉瓦を

目指す と、見せかけて。

午後5時までにお宿へ着いておかないといけないのですが それまでは

たっぷり時間がある!ので、茅野市にある御射鹿池(みしゃかいけ)へ行きますよ


はい、行きましたよ 確かに。しかし。

午後2時30分~3時くらいだったかな?山の中すんごい車の行列!

どれくらい並んでるのか 目的地が見えないのでえらいこっちゃ。

まぁ時間はまだあるし 待ってみることにしました

黄色く紅葉した樹木を眺めながら 車はちょろちょろ進み

横ではハイジがスースー寝息をたて。

…うーーん、着かない… 時間も過ぎていく もう4時まえ

『よし!お宿に5時までに着くほうが大事やし 明日の朝再チャレンジしよう!』

車をUターンさせ お宿へ向かいまーす

今回もお世話になる 車山高原のオーベルジュ赤煉瓦に5時までに到着

お疲れのハイジに休んでもらえるよう すぐにお部屋にベッドを設置

DSC_3973_convert_20210306130943.jpg
即行寝る←得意技

夕食までみんな休みます


ハイジは夜フードをお部屋で食べて 外に出ておトイレを済ませ

人間たちの夕食のため レストランへ向かいます

オーベルジュ赤煉瓦のお料理は 毎回美味しくって いつも楽しみなんです

しかーし!今回は写真を撮っていないので すみません

じゅうじゅう美味しいステーキをいただきました ←わさび醤油が最高

明日はリベンジ御射鹿池!早起きしないといけないので 早く寝ますよ

おやすみなさ~い


おはようございまーす

楽しみにしていた朝食ここの朝食は毎回期待を裏切らないのです

美味しいパンに 手づくりジャム←季節によって違うんです

ごちそうさまでした! …ちょっと はしょりすぎ?

出かける準備をして!リベンジ御射鹿池!

いってきまーす

いざ 御射鹿池!

車は順調に進んでおります

父・母『おっ!ここは昨日Uターンしたとこやないか!車、おらんなぁ!』

いける!今日こそはいけそうな気がする!


…はい、並んでます、車が。

でも、確実に近い!駐車場も見えてます!よし!待つぞ~

駐車場が空くのを待ってると ハイジ母もよおす

公衆トイレがあることを確認。もう少しで駐車場に入れるところで

『トイレ行ってくるー』

母、トイレへ向かい 用を足して 急いで車を探す

すでに駐車場に車を停めてはりました

DSC_3976_convert_20210306125148.jpg
カートだと幅をとるのでスリングに入って移動します このスリングが楽チンなんです

DSC_3977_convert_20210306125218.jpg
寒いのでスリング用のコートを着ますよ

DSC_3980_convert_20210306125243ペイント
できあがり!フード付きで可愛いんです

さ、それでは行きましょう

DSC_3981_convert_20210306125313ペイント
歩いてるときのハイジ 

DSC_3982_convert_20210306125352ペイント
ハイジの顔!ぽ~っとしてる

DSC_3984_convert_20210306125421.jpg
紅葉した樹々がうつってます

そもそもこの御射鹿池、農業用のため池で 冷たすぎる八ヶ岳の水をお日様に当てて

稲作に利用するために、昭和の初めにつくられたものなんですってー。

昔の人は いろんなことを考えて 偉いなぁと思います

DSC_3986_convert_20210306125613ペイント
鏡面の御射鹿池と。

DSC_3987_convert_20210306125635ペイント
なんのこっちゃわかってないハイジ。顔がとろけてます

DSC_3994_convert_20210306125722.jpg
池を見てるテイで(笑)

さぁ、まだ駐車場の空きを待ってる車もいるし 駐車場にもどりますか

駐車場に歩いて向かってるときに
DSC_3997_convert_20210306125752ペイント
この姿を見て、前から歩いてきた若いカップルが可愛いって言いながら笑ってました


新型コロナウィルスのため、あっちこっち行けないので

今回の旅行はこのまま帰ります

ハイジも歳を重ねて 耳も遠くなってるし 眼も見えにくくなってるし。

今回の旅行で いつもと違う環境の中ハイジの眼が見えにくくなってることに

気づけたんです。

お宿の部屋で 人間用のベッドにぶつかったり 自分のトイレフレームに

つまずいたり。家にいると気づけなかったかもしれないことなので

今回の旅行はとっても意味のある旅行になったんです

おばぁちゃんハイジだけど、歳をとったハイジも なかなか可愛くて

ゆーーっくり歩くハイジも愛おしいし 寝ぼけてる時間が長いポーっとしてるハイジも

可愛いし 見ててたまらないんですよね


そんなことを喋ってる間に 家に無事到着です

DSC_3998_convert_20210306125830.jpg
ハイジ、おつかれさまでした!



















~このブログは2017年の出来事です。約3年もあたためてしまったものです~

2017年11月11日(土)に 山梨県で開催されるWorld Buhi Classicに参加するため

前日の10日(金)の昼頃 家を出ました 

なんと 今回のWBC、最後の大会になるんです

それを知ったハイジ家、選手として参加したかったんだけど ハイジの前足にオデキのような

ものができて なんとなく気になったので病院で調べてもらうと 手術してとったほうがいい

ってことで その手術前にWBC参加応募の締切があったので どうなるかわからないし

でも 最後のWBC!ボスに感謝の気持ちを伝えたいし 見学という形で参加させてもらおう!

という経緯で ハイジは見学として 行ってきました!

前日ペンションに泊まって 

翌朝 WBC当日!

ペンションの美味しい朝食を ゆっくり味わう時間もなく いってきまーす

WBC会場に着き、久しぶりにお会いしたWBC仲間とおしゃべりしてたら

開会式の時間が近づいてきた!ドキドキ ワクワク

DSC_3477_convert_20171229111742ペイント
紅組応援団長に任命されたハイジです 精一杯任務を遂行させていただきます!

DSC_3479_convert_20171229111808.jpg
なんと競技に緊急参戦!ハイジ、トランプのところでお座りしたら

そのトランプを獲得できる→そのトランプの数字で白組のお相手と勝負!

DSC_3482_convert_20171229111836ペイント
いざ勝負!で、ハイジ『1』って・・・ あかんやん、完全に負けやん

紅組のみなさま、お役に立てずすみません 

肩を落として席へ戻ろうとするハイジ母

しかーし!ここでまさかの展開が

DSC_3485_convert_20171229111859ペイント
楓くんも驚いて反応してる!

白組のお相手、まさかのジョーカーをひいていた!

ハイジ、逆転ホームラン!カキーン


選手のみんな、いろんな楽しい種目に参加して頑張っています

ハイジは応援団長!もちろん気合十分です!

ハイジ父も母も 大きな声で応援します

『がんばれー!』

DSC_3489_convert_20171229111925ペイント
・・・ん?カートがはちきれそう

DSC_3497_convert_20171229112123ペイント
あ、ちゃんと応援してたんや 寝てるんかと思ったわー

DSC_3501_convert_20171229112207ペイント
・・・あれ?ハイジ?




DSC_3502_convert_20171229112227ペイント
ちょっとー!

『ハイジ、頑張って起きてー!』応援団長を応援するハイジ母 なんてこった

みなさん優しいのでハイジが居眠りしてても怒られませんけどね


ちゃくちゃくと競技は進んでいきます



DSC_3505_convert_20171229112256.jpg
この競技はBINGOです。今回はライバル(白組)の福ちゃん鯉ちゃん

ライバルやけど応援してしまいます

DSC_3518_convert_20180123144837.jpg
なんか ちょっとよくないですか?哀愁漂ってて 最後のWBCって感じがでてません?

・・・ブログ書いててちょっとしんみりしちゃいました・・・

競技は続きますよ!

DSC_3539_convert_20171229112506ペイント
福男福女2017です 反対側にスタンバイしている選手たちが一斉にスタートし、

一番早くゴールした選手の組に得点が入ります。この競技、けっこう面白いんですよね~

家族は一生懸命選手の名前を呼んでるのに、肝心の選手は急ぐこともなく

マイペースにトコトコ歩いてくる とか可愛すぎでしょ!


DSC_3543_convert_20171229112542ペイント
WBC定番のTAMAIJIです これ盛り上がったー!

白組も紅組も、それぞれ一致団結して応援したり 『あーーっ!』と声を出して

残念がったり!

DSC_3544_convert_20171229112629ペイント
ハイジ父お手伝い頑張る!ボールの入ったボウルを選手の服に付ける係

ボウルから出たボール集めも、みんなで協力して拾ったりして なんだかいい感じでした 

みなさん いい方たちばかりで ほっこりするWBCになりました

DSC_3546_convert_20171229112704ペイント
紅組応援団長としての最後の任務、TAMAIJIで残せたボールを数えてます←元ソフトボール部なので、ボールを持つと本気で投げたくなる衝動を抑えています

閉会式です

今回でWBC最後の大会なので、本当に本当の閉会式になります

寂しいけど WBCに参加できて 本当によかったな~って心から思います

閉会式でのボスからの、大会会長でもある小虎くんの話には涙が止まらなかったし

ボスの思い、そんなボスを陰で支えていたハルさん、←奥サマ

WBCスタッフのみなさんの頑張りなどに 感謝の気持ちしかありません

WBCでお友達もたくさんできたし、楽しい時間をたくさんいただきました

DSC_3551_convert_20171229112737.jpg
みんなで記念撮影です

とっても楽しい、濃密な大会になりました

ありがとうございます

WBCが終わって、片づけをしながらも話が尽きないWBCファンたち

また いつか みんなで会おうね!って約束をして 名残惜しいけど

バイバーイ 絶対またねー!


はい、ハイジ家お宿へ直帰しませんよ~ニヤリ

富士山地方に来たなら 必ずと言っていいほどお邪魔するお店

DSC_3562_convert_20171229112807.jpg
煮込みStewの店Casseroleさんです ↑毎回ですが母はもう食べ始めてます

お宿の夕食も美味しいんですが今回はキャセロールさんでディナー

美味しいタンシチューをいただいて お宿へ帰りましょう

DSC_3566_convert_20171229112833.jpg
部屋のドアにリースが飾られてます

ハイジはいつも通り、疲れてイビキが激しかったです

その大音量のイビキのため なかなか寝付けなかった・・・



DSC_3568_convert_20171229112857ペイント
おはようございまーす!朝食です!お腹ペコペコ

DSC_3573_convert_20171229112925.jpg
ここの珈琲、最高に美味しいんです おかわり中

DSC_3576_convert_20171229112952.jpg
珈琲ポットに隠れているペンションの奥サマ ハイジをナデナデしてくれてます

奥サマとおしゃべりしてたら 写真撮ってあげる!って言ってくださって

DSC_3579_convert_20171229113505ペイント
家族写真です

ペンションオーナーさんにお世話になりましたー、またお邪魔しまーす

お別れの挨拶をして 家に帰る前に 次の目的地へブーン

DSC_3585_convert_20171229113529ペイント
富士山大好き!大石公園というところです 富士山がきれいに見えますね~

DSC_3596_convert_20171229113554.jpg
富士山をバックに水を飲むハイジ 渋いですなぁ


思う存分富士山を満喫して そろそろ家路につかないといけません

DSC_3600_convert_20171229113618.jpg
どこやったっけー、道中のSA 紅葉がきれいだったので。

休憩をたくさん入れながら 家に帰ります

車中では楽しかった今までのWBCでの話をしたり ハイジのイビキが面白くって

笑ったり とにかくハイジは寝てました 

ハイジもWBCの夢をみてるんだろうなぁ・・・と、思いたい父母

無事家につきました



おまけ

今回で最後だったWorld Buhi Classic

こんな楽しいイベントがあることをフレンチブルドッグひろばで知りました

初めてハイジが参加したのは 第2回の兵庫県の大会だったと思います

選手として参加希望してたんだけど、大会の1か月前くらいだったか

ハイジが足を引きずるようになって。病院で診てもらったら脱臼してます と言われ。

すぐにボスに連絡をして 見学したい!と申し出ました

すると、応援団長に任命していただいて 気合を入れて参戦させてもらいました

って、今気づいたけど 『応援団長に始まり、応援団長に終わる』じゃないですか

なんだろ なんか すごくないですか?

なにが?って言われると困ってしまうけど・・・  なんか すごい。うん。

ハイジ、WBCに10回参加させてもらってたんです!(見学2回含む)

WBCで 素敵な出会いがたくさんあって 参加して本当によかった~と

心から思っています。

そんなWBCを開催してくれた大会委員長の小虎くんとボスに

感謝の気持ちを伝えたい!どうしたらいいのか考え 寄せ書き風なものを

プレゼントしよう!ってことになり ハイジ家動く

最後のWBC当日、参加される選手のご家族にこっそり忍び寄り

『すみませ~ん、怪しい者ではないんですが』と、いかにも怪しい人が言うセリフを

言ってまわって 寄せ書きにご協力いただきたい旨を説明して

どうかボスにバレないようにハイジ家のところへ持ってきてもらうよう

お願いをしたところ 皆様快諾してくださり とっても助かりました!

ご協力ありがとうございました

皆様のご協力のもと 出来上がったのがこちらです↓

WBC諢溯ャ昴・繝励Ξ繧シ繝ウ繝・convert_20200518103828ペイント
何度言っても足りない!本当にありがとうございます!



永遠にWBCファンの ハイジ家です














 































つづきです

ホテルそよかぜを出発しました

雨がパラパラ降ってたけど 行きたいところは屋内なので大丈夫です

ハイジ母が行きたかったところ

そこは・・・



DSC_3736_convert_20200509120606.jpg
軽井沢トリックアート美術館です ワンコOKなんです

ハイジ母はこういうの大好きなんです もうノリノリ

DSC_3740_convert_20200509120632ペイント
ぎゃー!カバに食べられる-!顔出しできないのが残念です

DSC_3751_convert_20200509120655ペイント
ワニを助けようとしてる母←父の誘導(もう少し右!とか)が素晴らしかった

DSC_3761_convert_20200509120723ペイント
母、むっちゃ楽しむ  ハイジの姿が見当たりませんが・・・

DSC_3769_convert_20200509120825.jpg
久々の登場ハイジ、なぜか置いてあった鎧に夢中です

トリックアートに夢中なハイジ母、その姿を大笑いしながらカメラに収めていくハイジ父。

ハイジ父『もうちょっと右手を上!』

ハイジ母『こう?もっと上?』

キャッキャ キャッキャ楽しむ二人






DSC_3785_convert_20200509120916.jpg
ハイジ、まったく興味ナシ

ハイジのテンションがだだ下がりなことに やっと気づいた父と母

はぁ~、楽しかった~

それでは次へレッツゴーブーン

再訪でございます 蓼科アミューズメント水族館です

DSC_3787_convert_20200515150243.jpg
入館してすぐドクターフィッシュが出迎えてくれたので 手を突っ込む!

古い角質を食べてもらいましたー

DSC_3790_convert_20200509121024ペイント
ほらほら、ハイジも楽しんでるよ!

ここは2回目やし さらさら~と見て 本日のお宿に向かいましょうブーン

DSC_3815_convert_20200516105451.jpg
毎度毎度の オーベルジュ赤煉瓦さんです

ここには『ただいまー』って言いたくなります よくしていただいてます

お部屋でゆっくり休んで、他のお客さんとお話ししたり、

美味しいお料理をいただいて おやすみなさ~いって挨拶して 部屋へ戻ります

ハイジのイビキを聞きながら 眠りにつきます


旅行中はちゃんと起きるハイジ母

服に着替えて ちゃんとお化粧もして 髪を整えて 

ハイジに朝ごはんをあげて!準備バッチリです

私たちの朝食前に ハイジと散歩に行きますよ~

『はい!父、散歩いくでー!』←自分の準備ができたからって強気な母

DSC_3794_convert_20200509121103ペイント
車山高原の朝の散歩は清々しくて気持ちいいんです

DSC_3804_convert_20200509121144.jpg
ハイジも頑張って歩いたよ

DSC_3816_convert_20200509121210ペイント
お散歩タイム、かぶるよねー おしゃべりも楽しみのひとつです

DSC_3820_convert_20200509121246.jpg
朝食の時間がせまってきたよ 母は腹ペコなのでさっさとレストランへ向かいます

DSC_3828_convert_20200509121312.jpg
朝食の間、ハイジはいいコしてたかな?

赤煉瓦さんの朝食には 手づくりのジャムがでるんです

それがまた絶品で、パンをおかわりしてジャムをたっぷりつけていただくので

ハイジ家の食後のテーブルには ジャムの入ってた器はカラッポです

ごちそうさまでしたー

宿泊されてたみなさんにご挨拶をして 帰り支度をします

チェックアウトを済ませ 『また来まーす!』これ、毎回言ってます

この日は家に帰るだけなので 道中 休憩を入れながら家路につきますブーーーン