8月25日(土)早起きして ずっと行きたかった長野県安曇野へ!
AM4:00出発を目標に 母はAM2:00起床!
つられてハイジも2:00起床!
楽しみなことが待ってるときは 不思議と起きれるんですよねぇ…
母『ハイジはまだ寝ときや!体力温存しといてな!』って言ったら
ちょっと考えて 二度寝体勢に。

←はやっ!
目標どおり AM4:00出発できました!
休憩いれながら 朝に飛騨牛の串焼きをSAで手に入れ食べたりして。
安曇野ツアーのツアコンは
Q太郎家です
柚桜家・
ハイジ家がおせわになりまーす

集合場所で 感動の再会?して 散歩ができるところへ移動します


国営アルプスあずみの公園です 木陰が涼しくて気持ちいい~
陽がさしているところは暑いので

桜ちゃん水分補給 柚ちゃんいっぱい水飲んでたね

Qちゃんも木陰休憩 ハイジはカート休憩

園内にはきれいな水が流れてるんです 水の透明度に感動する母

そうやね!柚ちゃん 楽しいね
木陰が本当に涼しくて 心地いい風も吹いたりなんかする

木陰を求めて 小道を散歩
なんだかハイジがソワソワし始めた。大きいのしたいみたい!
草むらをモソモソ 行ったり来たり。

出た!大きいほう!
ハイジのトイレタイムで みんなを見失ってしまったハイジ家!
キョロキョロしてると・・・ あ、いた!

ワイルド柚ちゃん!直飲みです
屋根付きベンチで 人間もBUHIも休憩しまーす
冷たい小川に入って 柚ちゃん桜ちゃん・Qちゃんクールダウンです
水の苦手なハイジは 服を濡らしてクールダウンです

…文句はないけど ちょっと気抜きすぎじゃない?!

身体を冷たい水で冷やして 寝そべるQちゃん
柚ちゃん桜ちゃんは小川でじゃぶじゃぶ遊んでました

ハイジ父の膝の上で笑顔ハイジ

クールダウン後の おすましQちゃん

この小川が冷たくってたまらない!足入れてたけど
しばらく冷たくてジンジンしてました

人間もBUHIも休憩できたので お散歩再開です
園内は広くて どこ行こうか~って言いながらとりあえず歩く
実は!ハイジ母、パンフレット見て すっごく行きたいゾーンがあったんです!
母『マシュマロドームってあるんやけど…』←
白くて大きいのの上で飛び跳ねる遊具ゆずママ『(パンフレット見ながら)これ、小学6年までって書いてあるけど』
母『えーっ!うそーっ!ずるいーっ!…私、小学6年に見えんかな?』
みんな『・・・・・・・』
そして マシュマロドームに監視する人がいるのか、
どうやったら小学6年に見えるか などを議論してもらい
とりあえず行ってみることに。
あー!あったー!
近くの木陰に入り どうするか考える!
幸い、監視する人はいない!←すぐ近くにあった3D迷路にはいた
『行けるやん!』 母『でも近くに迷路の監視するおっちゃんおるし怒られるかも!』
『大丈夫やって!』 母『でもあのマシュマロドーム、体重ありすぎてバリッて割れへん?』
『割れへんやろ~』
なかなか勇気が出ない母。
でも 父に『しないまま帰ったら絶対後悔するで!あなたのことやから!』
って言われて ほんまや!って思い、『行ってくる!』決心しました!

マシュマロドームの全体像です
怒られるかも…ってドキドキしながら 靴を脱いでマシュマロドームへ!

思い切って ジャーンプ


わーーーい!

きれいな着地!
これの繰り返し!むちゃくちゃ楽しくって
『ひゃー!楽しーーい これーーー!おもしろーい!ひゃぁーーっ!』
大はしゃぎ!ほんまに楽しくって おもってたより高くジャンプできるんです

ゆずママと交替して 地面で跳んでみたら 全然跳べなかった…
ゆずママも『たのしいー!おもしろーい!』って言いながらジャンプしてたよ!
男性陣にも『行ってきな!すっごい楽しいから!』って勧めたんだけど
『いやぁ…』って反応。もったいない!すっごい楽しいのに!
母『なんか わがまま言ってすみませんでした』ってみんなに謝って
マシュマロドームをあとにしました
お腹減ったし ランチしに行こう!ってことになり 出口へ向かう…途中で!
またまた魅力的なモノ発見!

あ~ 気持ちいい… 寄り道ばっかりして すみません


さぁ!いきますよー!QちゃんとQちゃんパパのツアコンも一苦労ですね
すみません

後編へつづきます