朝食を楽しみにしながら寝て 起きました!
もうお腹がすいている母です
出かける用意をして ハイジに朝フードをあげて 朝食前の朝散歩です

朝の車山高原!空がきれいな青!綺麗ですねぇ… うっとり。
お宿のレストランへ入り、おいしい朝食をいただきました
今日もおいしかったぁ ごちそうさまでした!そして即行『いってきまーす!』
車に乗り込み しゅっぱーつ
さて これから行こうとしているところは ハイジ夫婦がまえから気になってたとこなんです

山梨県立フラワーセンターハイジの村です 背景はデリフリ村です ハイジ里帰り?!
園内へ入ると・・・

夢の共演 Wハイジです

10月だっていうのに この日は本当に暑くって 日陰で水分補給
水の消費が激しかったです
ここは純粋に『アルプスの少女ハイジ』観を大事にしてくれている場所なので
純粋にアルプスの少女ハイジが大好きな ハイジ父と母にとって最高な場所なんです
さて!マップを片手に いざアルムの山小屋へ!

森の中へ進みますよ~

おんじは留守でした パンを売りにデリフリ村に行ったのかな
アルムの山小屋は忠実に再現されていました!母、大興奮

ハイジがヤギのミルクを焦がした鍋や ヤギの乳を入れるミルク缶があったり!
興奮しすぎて鼻血がでそうでした~!

ペーターがおんじに教えてもらってソリ作ってたな~とか 思い出したりして
とっても楽しい山小屋です
次はどこ行こうか~

本当に暑くって 木陰でお水休憩

『ハイジのお花畑』です
10月だったけど 意外にお花が咲いていました
父と母は歩いて回って ハイジは息がはぁはぁなってたのでカートで。
あ、暑い・・・ なんかね、蒸し暑かったんです
歩いてるし余計暑くて、『アイスクリームが食べたい!』
はい、もちろん母の提案です

ベンチに座って食べて ハイジはもらえないとわかったのか 眠そうな顔してて
ついにオチました チーン
ワンコOKのゾーンは行きつくしたので 次の目的地へ移動です
車のエアコンクーラーにして 冷やしますよ~
サンメドウズ清里へ向かいます


リフトで上へあがります ハイジはmyカートの乗るカゴの部分を取り外しての乗車
通常ワンコはリフト乗り場に用意されてるクレートに入ってもらっての乗車です ハイジは許可を得ました
パーチャック!←あ、パーマンになった とうちゃく!

さっきまで暑い暑いって言ってたのがウソのよう 上は涼しくて!
あったかいコーヒーとココアを飲みました

ハイジ『アタシのおやつ・・・』テーブルの端っこにありますね
ここには大きなソファーベッドみたいなのが置いてあって ワンコはNGなんだけど
ゆったり壮大な景色を楽しめるんです 詳しくはHPをご覧ください
ちょっとね、涼しい通り越して 寒くなってきたので リフト乗り場へ

下りますよ~ リフトで下りるってなかなかないのでちょっと怖かったです

ハイジもよいコしてました
無事下山し、ペンションへ戻りました
翌朝、家に帰る日です

朝食のコーヒーを かっこよく撮りたかった父

朝食後 少しだけ散歩 名残惜しむ ハイジも母も寂しそうですね

2泊3日 お世話になりました 今回も美味しいお料理、楽しい時間を
ありがとうございました!

たそがれるハイジ

・・・の後の ウンチングスタイル。ブリブリー

ハイジ『話長いなぁ』←赤煉瓦さんに泊まっておられた方とテラスでおしゃべりしてました
赤煉瓦さんにお見送りをしてもらって 車はハイジの家へ直行・・・
なわけ ありませーん!寄り道、よりみち~
綺麗な、透明度の高い水が大好きなハイジ母が行きたいところ!そこは

柿其渓谷かきぞれって読むんですって!←母、最初読めなかった ここから入ります

こんな遊歩道を進みます ハイジの歩みがゆっくりになったので抱っこで。

きれーーーい・・・

はぁ・・・ いつまででも見てられる・・・
この綺麗な景色を見るためには

この吊り橋を渡らないと見られないんです!高いところが苦手な母は 吊り橋の真ん中らへんまで
慎重に進み、真ん中過ぎたら 走って渡るんです
走ったら揺れるけど 走ってるから揺れてることに気付かずに渡れるんです!

高いところ&揺れる橋へっちゃらな父に ハイジを託して。

ドヤ顔で止まってみたりして。なんかムカつく笑←私にはできないので
車に乗ると すぐに寝始めたハイジ
疲れたやろうけど 一緒に旅行できたことに感謝して 楽しめました
ハイジも10歳。無理をさせない程度に また一緒におでかけしていきたいと
思いました
もうお腹がすいている母です
出かける用意をして ハイジに朝フードをあげて 朝食前の朝散歩です

朝の車山高原!空がきれいな青!綺麗ですねぇ… うっとり。
お宿のレストランへ入り、おいしい朝食をいただきました
今日もおいしかったぁ ごちそうさまでした!そして即行『いってきまーす!』
車に乗り込み しゅっぱーつ

さて これから行こうとしているところは ハイジ夫婦がまえから気になってたとこなんです

山梨県立フラワーセンターハイジの村です 背景はデリフリ村です ハイジ里帰り?!
園内へ入ると・・・

夢の共演 Wハイジです

10月だっていうのに この日は本当に暑くって 日陰で水分補給
水の消費が激しかったです
ここは純粋に『アルプスの少女ハイジ』観を大事にしてくれている場所なので
純粋にアルプスの少女ハイジが大好きな ハイジ父と母にとって最高な場所なんです
さて!マップを片手に いざアルムの山小屋へ!

森の中へ進みますよ~

おんじは留守でした パンを売りにデリフリ村に行ったのかな

アルムの山小屋は忠実に再現されていました!母、大興奮

ハイジがヤギのミルクを焦がした鍋や ヤギの乳を入れるミルク缶があったり!
興奮しすぎて鼻血がでそうでした~!

ペーターがおんじに教えてもらってソリ作ってたな~とか 思い出したりして
とっても楽しい山小屋です

次はどこ行こうか~

本当に暑くって 木陰でお水休憩

『ハイジのお花畑』です
10月だったけど 意外にお花が咲いていました
父と母は歩いて回って ハイジは息がはぁはぁなってたのでカートで。
あ、暑い・・・ なんかね、蒸し暑かったんです
歩いてるし余計暑くて、『アイスクリームが食べたい!』
はい、もちろん母の提案です

ベンチに座って食べて ハイジはもらえないとわかったのか 眠そうな顔してて
ついにオチました チーン
ワンコOKのゾーンは行きつくしたので 次の目的地へ移動です
車のエアコンクーラーにして 冷やしますよ~
サンメドウズ清里へ向かいます



リフトで上へあがります ハイジはmyカートの乗るカゴの部分を取り外しての乗車
通常ワンコはリフト乗り場に用意されてるクレートに入ってもらっての乗車です ハイジは許可を得ました
パーチャック!←あ、パーマンになった とうちゃく!

さっきまで暑い暑いって言ってたのがウソのよう 上は涼しくて!
あったかいコーヒーとココアを飲みました

ハイジ『アタシのおやつ・・・』テーブルの端っこにありますね
ここには大きなソファーベッドみたいなのが置いてあって ワンコはNGなんだけど
ゆったり壮大な景色を楽しめるんです 詳しくはHPをご覧ください
ちょっとね、涼しい通り越して 寒くなってきたので リフト乗り場へ

下りますよ~ リフトで下りるってなかなかないのでちょっと怖かったです

ハイジもよいコしてました
無事下山し、ペンションへ戻りました

翌朝、家に帰る日です

朝食のコーヒーを かっこよく撮りたかった父

朝食後 少しだけ散歩 名残惜しむ ハイジも母も寂しそうですね

2泊3日 お世話になりました 今回も美味しいお料理、楽しい時間を
ありがとうございました!

たそがれるハイジ

・・・の後の ウンチングスタイル。ブリブリー

ハイジ『話長いなぁ』←赤煉瓦さんに泊まっておられた方とテラスでおしゃべりしてました
赤煉瓦さんにお見送りをしてもらって 車はハイジの家へ直行・・・
なわけ ありませーん!寄り道、よりみち~
綺麗な、透明度の高い水が大好きなハイジ母が行きたいところ!そこは

柿其渓谷かきぞれって読むんですって!←母、最初読めなかった ここから入ります

こんな遊歩道を進みます ハイジの歩みがゆっくりになったので抱っこで。

きれーーーい・・・

はぁ・・・ いつまででも見てられる・・・
この綺麗な景色を見るためには

この吊り橋を渡らないと見られないんです!高いところが苦手な母は 吊り橋の真ん中らへんまで
慎重に進み、真ん中過ぎたら 走って渡るんです
走ったら揺れるけど 走ってるから揺れてることに気付かずに渡れるんです!

高いところ&揺れる橋へっちゃらな父に ハイジを託して。

ドヤ顔で止まってみたりして。なんかムカつく笑←私にはできないので
車に乗ると すぐに寝始めたハイジ
疲れたやろうけど 一緒に旅行できたことに感謝して 楽しめました
ハイジも10歳。無理をさせない程度に また一緒におでかけしていきたいと
思いました
スポンサーサイト
ハイジちゃんとまた楽しい旅が出来て良かったですね。いつも泊まられているお宿、いつか行ってみたいと思っています。
ソルティを亡くした悲しさが少し癒えるとともに、ワンコのいない日常の変化のなさに愕然としました。休日に出かけることもなくなり、このままでは私達が駄目になってしまうと、再びフレブルを飼う決心をしました。
やっと、ソルティに似た子に出会い、今年から家族として暮らし始めました。
URLからお越しください。少しですが写真をあげています。
またお友達になってやってくださいね。
ザルツくんっていうんですね!迎えられたんですね!
とっても素敵なことだと思います。
ザルツ母さんと父さんが迎えたいと思われてのことだから
なんだか嬉しくて。ソルティくんは、父と母が決めたことには絶対賛成してくれるコだと思います!
父と母がソルティくんを大好きだったように、ソルティくんも父と母が大好きなのがわかるので。
ブログ、お邪魔しますね~♪
オーベルジュ赤煉瓦、おすすめです!行ってみてください(*^▽^*)